日本語配信PlasmaTalk:
【新型プラズマノズル紹介あり】
Openair-Plasma®テクノロジーの紹介とデモンストレーション

開催日時:2023年8月23日(水)、15時 -

所要時間: 50分ほど(Q&Aも含みます)

極性の低いプラスチック材料や金属材料の接着接合、コーティング、印字などにおいて、高い品質や耐久性を実現するためには、表面の前処理は必要不可欠なプロセスです。 

当社の大気圧プラズマ Openair-Plasma®テクノロジーは、さまざまな材料に対して生産プロセスを最適化し、あらゆる場面で品質向上を実現しています。 

またプライマーレスで環境にも優しく、コスト効率の良い表面改質ができるテクノロジーとして幅広い産業のお客様からご利用いただいています。 

  

大気圧プラズマ処理が化学反応を使用した表面処理技術であることはよく知られていますが、実際にOpenair-Plasma®を照射している時に、基材表面ではどのような反応が起きているのでしょうか。  

  

今回は、Openair-Plasma®テクノロジーの技術の詳細や、の特長・導入メリットをご紹介するとともに、実際の処理の様子を新ノズルや新製品のプラズマシステムの特徴の紹介も交えながらお見せいたします。 

特に得意とする材料や接着剤、また用途に合わせたノズルの使い分けなどもデモンストレーションを通じてご紹介いたします。 

ウェビナートピックス:

  • Openair-Plasma®テクノロジーとは
  • 新型プラズマノズルを含む 特殊ノズルのご紹介
  • アプリケーション事例のご紹介
  • Openair-Plasma®での実際の処理の様子

このウェビナーは質疑応答を含め50分ほどを予定しております。このウェビナーに関するご相談・ご質問がございましたらウェビナー前にこちらまでご連絡ください。

 

※※ 注意事項 ※※

 

  1.  このウェビナーは無料ですが、ご参加いただくには事前登録が必要です。
  2. ご参加の受付登録完了の通知は後日、表示名「ZOOM <no-reply@zoom.us>」より、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
  3. 当方の都合上、ご参加のご希望に添えない場合もございます。その旨の通知も送付させていただきますが、何卒ご了承願います。
  4. 上記2通の受信がご確認いただけない場合は、迷惑メールボックスに届いている可能性がございます。お手数ですが、ご確認のほどお願いいたします。
  5. ご登録前に必ず登録規約の内容をよくお読みいただき、同意の上、ご登録くださいますようお願いいたします。 

 

  • スピーカー:

    谷関 暁史 - テクニカルセールス アカウントマネージャー

    日本プラズマトリートでは営業活動に従事。自動車業界やバッテリー業界での経験と、専門である化学的知見を基に、さまざまな業界のお客様にOpenair-plasma®、PlasmaPlus®を活用したソリューションの提案を行う。
  • サブスピーカー:

    西山 大輔 - チーフサービスエンジニア/ プリセールス アプリケーションエンジニア

    日本プラズマトリートにて多くの設置現場、および評価ラボテストを担当・経験。装置およびアプリケーションに関する実地と理論の両方の幅広い知見から、現在はチーフエンジニアとして多くのラボテストのアドバイザーや装置改善案の起案までを担当する。
  • ホスト:

    上坂 一郎 - カントリーマネージャー

    Email: info@plasmatreat.co.jp

    Tel: 03-2344-0035

     

お問合せ

皆様からのご連絡をお待ちしております。

ご質問やご相談がございましたら、ぜひご連絡ください。世界中のプラズマトリート専門家とともにソリューションをご提供致します。 お問合せ方法は担当者へご連絡、もしくはお問合せフォームをご利用ください。